重要なお知らせ
第28回全琉空手古武道選手権大会開催の中止について(2020年4月7日)
本年2020年6月28日(日)に予定していました、第28回全琉空手古武道選手権大会はコロナウイルスの世界的脅威によって、皆様の健康と幸せを守る観点から今年の大会を中止とさせていただきます。この世界戦争とも言われるコロナウイルスとの戦いに勝つために苦渋の選択をさせて頂きますことにご理解を賜り、来年の6月に皆さん笑顔で会場でお会いしましょう。宜しくお願い致します。Important Massage
Cancellation of the 28th all Ryukyu Karate Kobudo Championships(April 7,2020)
The 28th All-Ryukyu Karate Kobudo Tournament, which was scheduled on June 28,2020 will be held this year. But I will cancel it. from the prespective of protecting everyone's health and happiness due to the global threat of coronavirus. Thank you for your understanding that we will make a difficult choice to win the battle against the coronavirus, also called this world war, and let's meet at the venue with a smile next June. Thank you.竜球館は沖縄伝統の空手・古武道を指導し、沖縄の文化を世界に発信するための空手道場・団体です。
空手・古武道は沖縄方言(ウチナーグチ)、琉球舞踊、琉球民謡、カチャーシー等と共にウチナーンチュのアイデンティティーを形成する非常に大切な伝統文化です。この貴重な沖縄の文化を世界に普及する為に竜球館は約38年間頑張ってきました。現在は沖縄は元より、東京、大宮、海外ではアメリカ、イギリス、フランス、ベルギー、インド、スリランカ、アルゼンチン、チリ等の国々で支部道場を有し、毎年これらの国で竜球館主催の空手・古武道大会及びセミナーを現地で開催しております。
また、竜球館の会長・野田耕栄は早稲田大学博士課程を卒業し、2007年に論文をまとめた書籍「沖縄伝統空手「手」(TIY の変容)」という本を出版しました。そして、昨年2019年この本の英訳本をアマゾンから出版しました。会長は空手の実技だけでなく空手の歴史、沖縄の歴史にも深い造形をもって、沖縄の伝統空手に取り組んでいます。
竜球館の目標は ①空手を通して子ども達の人材育成を図る ②心身を強くして逆境に負けない精神をつくる。 ③沖縄から世界に沖縄伝統空手を普及する、空手を通した国際交流等を趣旨として、空手を指導しております。毎年海外の大会やセミナーにも優秀な門下生を一緒に連れて行き体験を積んでおります。さあ、皆さんも瀬底島から海外に羽ばたこうではありませんか。入門は5歳からオジイ、オバアまでやる気のある方は、年齢・性別を問いません。